当農園は、高冷地という温度環境にあることから、群馬県内の平野部で一般的に栽培されている野菜の種類では採算性(生産性)が合うものがほとんどなく、生業にはできません。
開拓で入植して以降、100年間の試行錯誤で生み出してきた野菜の種類が、この地域独特の伝統野菜(地元で種を採取し、交配を繰り返し、年月をかけて改良してきたものです。)といわれるものです。

当農園は、高冷地という温度環境にあることから、群馬県内の平野部で一般的に栽培されている野菜の種類では採算性(生産性)が合うものがほとんどなく、生業にはできません。
開拓で入植して以降、100年間の試行錯誤で生み出してきた野菜の種類が、この地域独特の伝統野菜(地元で種を採取し、交配を繰り返し、年月をかけて改良してきたものです。)といわれるものです。

六合の伝統野菜

花豆(ベニバナインゲン)

やまぐち農園が栽培する中でももっとも代表的な農産物で、粒が大きく、煮豆にするとぷっくりして皮も柔らかく仕上がり、ホクホクとした食感が特徴です。
紫花豆のなかに時々白花豆を混ぜているのは、先々代が北海道から白系の花豆を導入して改良したことによるもので、お客さまの目を引くように工夫した当農園の特徴の一つともいえるものです。

おすすめの調理法もご紹介しています。

入山きゅうり

一般的なきゅうりはイボの先が白いのですが、入山きゅうりは黒イボ系で、原種(もともと日本で作られていた品種)に近くとても珍しい品種です。
みずみずしく、頑丈そうな見た目に反して果肉が柔らかいのが特徴。

おすすめの調理法もご紹介しています。

幅広いんげん

旧六合村入山地区(現中之条町入山地区)で栽培されている伝統野菜のひとつ。
見かけはモロッコインゲンによく似ていますが、甘く、肉厚で柔らかいのが特徴。
どんな料理にも使える万能野菜です。

おすすめの調理法もご紹介しています。

特色ある野菜

419キャベツ

「幻のキャベツ」ともいわれている419キャベツ。
葉が柔らかく、レタスのようにシャキシャキで軽い食感が特徴。
暑さに弱く痛みやすいことから、市場出荷には向かず、今ではこのキャベツを販売目的で生産する農家はほとんどいません。

行者にんにく

行者にんにくは寒冷地・高山で生育し、主要な産地としては北海道が有名です。
にんにくの仲間で、普通のにんにくより強い香りが特徴です。
普通のにんにくと比較して生育のサイクルが極めて長く手間がかかるため、市場出荷に適した商品ではなく、一部の地域を除けばスーパーなどに出回ることが非常に少ないのが現状です。そのため、「知る人ぞ知る山菜」などと言われることがあります。

米ナス

安定的な環境を維持し、できる限りストレスを与えずに育てている米ナス。
旬真っ盛りの当農園の米ナスは、皮も果肉も柔らかく、地元の方にも人気です。

おすすめの調理法もご紹介しています。

トマト

濃厚で甘さと酸味のバランスがとれた自慢のトマト。
本来、高冷地での栽培は適さないといわれてきたトマト栽培ですが、時間をかけてこの土地での最適な栽培方法を考えました。

定番のとうもろこし

酪農家である兄と共同で作った堆肥を畑に十分に投入してつくられるとうもろこし。
日照時間の長さによって甘さののり具合は左右されますが、毎年ベストなタイミングで収穫し、皆さまのもとにお届けします。

PAGE TOP